理学療法士として共働きをしている夫婦がマイホームを買うときは、実家の近くがいいのでしょうか?
そしてもし実家の近くに購入するなら、夫か妻、どちらの実家の近くにすればいいかわかりますか?
私は理学療法士である妻の実家から車で10分の距離にマイホーム(マンション)を購入しましたが、購入を決断するまでにすごく悩みました。
今回は、いまからマイホームの購入を検討している理学療法士のみなさんへ、こんなお話をさせていただきます。
- 世間のマイホーム事情を知る。妻の実家の近くで購入する人は○○%
- 実家の近くで購入することの良い点と悪い点
- 理学療法士はどちらの実家の近くで購入した方がいいのか?
「やっぱり実家の近くの方がいいのかなぁ」と悩んでいる理学療法士夫婦は、ぜひ最後までお読みください。
特に理学療法士として共働きを続けていきたい夫婦は必読です!
今回は理学療法士夫婦の話ですが、理学療法士と作業療法士の夫婦にも当てはまる話です。
その他、理学療法士と言語聴覚士の夫婦、理学療法士と看護師の夫婦にも当てはまる内容なので、みなさんのお役に立てると思います。
マイホームは妻の実家の近くで購入する人の方が多い
まず理学療法士の話は置いといて、世間一般ではマイホームをどこに購入しているのか気になりませんか?
私がマイホームを購入するときにも「みんなはどこに買ってるんだろう?」と考えたことがありました。
不動産・住宅情報で有名なSUUMOが行った調査によると、こんな結果が出ています。
引用)SUUMOジャーナルマイホーム購入、妻と夫どちらの実家の近くにする!?
これを見ると「妻の実家に近いエリアを重視した」の25.6%で、「夫の実家に近いエリアを重視した」は18.3%よりも高い数値となっています。
つまり妻の実家の近くにマイホームを買う人の方が多いのです。
意外だったのは、中間派が14.1%と少なかったことと、「まったく考慮しなかった」が37.9%と一番高い数値になっていることです。
私たちみたいに「どっちかの実家の近くでないと共働きは難しい」と決めつけなくてもいいんかなぁ。
でも妻の実家の近くを選ぶ理由には「子育ての協力」「共働きのため」を挙げる人が多かったみたいやで。
それやったらやっぱり実家近くの方が共働きは続けやすかったんかなぁ。
あと、いまは以前いわれていたような「スープの冷めない距離」ではなくて、少し離れてお互いのプライバイシーを守る傾向にあるようです。
実家近くでマイホームを購入すれば理学療法士夫婦にはプラスになる?
では問題を理学療法士に戻しましょう。
どちらかの実家近くでマイホームを購入した方が、共働きを続けたい理学療法士夫婦にはプラスになるのでしょうか。
この質問に対しては実家の近くにマイホームを購入することは、共働きの理学療法士夫婦にとって絶対プラスになると断言できます。
理学療法士という職業で考えると、子どもが未就学児の場合、定時で帰れるときは託児所や保育所のお迎えは問題ありません。
問題になるのは、勉強会や新人の症例検討会、学生の症例発表などが入ったとき。その場合、どうしても定時で帰れなくなります。
そういうときに祖父母(夫か妻の両親)がお迎えにいって、夕食を食べさせてくれると本当にありがたいです。
マイホームの購入を検討するのは、子どもが未就学児くらいの人が多いもんね。
意外と月に1回くらい遅くなることがあるから、私はすごく助かったわ。
あと買い物やちょっとしたお出かけのときに、実家が近くにあって子どもを預けられる環境は本当に便利です。
私たちでいうと、結婚記念日に2人だけでちょっとええもん食べに行くときは、子どもたちを実家に預けて行けた。
他にも実家が近くあると、次のような利点があります。
- 子どもが急に病気になって休めない日に、家に来て子どもの看病をしてもらえる。
- 子どもが病気になったときに、病院に行けないときに代わりに連れて行ってもらえる。
- 習い事の送迎をお願いできる。
- 実家に帰ればおかずやお菓子がもらえる。
- 忙しくて食事の準備ができていないときに、いきなり帰っても何か食べさせてもらえる。
- 急に雨が降ってきたときに、洗濯物を取り込んでもらえる。
- どこも遊びに行くところがないときに、とりあえず実家に連れて行けば祖父母が相手をしてくれるので子どもは退屈しない。
- 実家が農家や畑をしていると、米や野菜を好きなときにもらいに行ける。
- 妻の妊婦健診(特に臨月に近いとき)に、夫が仕事を休んで一緒に病院に行けないときは祖父母が一緒に行ってくれる。
- 子どもが小学生に入った頃、学童がない小学校だと下校が早いので、祖父母に来てもらって両親の帰宅まで見守ってもらえる。
- 実家が徒歩圏内なら、小学生の子どもは学校から実家に帰ってもらうこともできる。
こうやってみるとやっぱりプラスの方が多いよね。
実家が近くにないと、助けてもらえることが少なくなるから、共働きはできないことはないけどきつくなるわなぁ。
理学療法士は夫か妻、どちらの実家の近くに購入するのがベターか?
マイホームを実家の近くで購入すればプラスが多いことは理解できたと思いますが、では夫か妻、どちらの実家近くに購入した方がいいのでしょうか。
これはどちらにも良い点・悪い点がある。
だから、良い点と悪い点をピックアップして、育児や共働きにとってメリットが大きい方を選べばいいと思う。
まず夫の実家近くにマイホームを購入したときのメリットとデメリットです。
- 夫は自分の両親が近くにいるので気持ちが楽になる。
- 夫は勝手知ったる地元なので生活がしやすい。
- 夫は友だちが近く住んでいるので、飲みに行くことができる。
- 妻は自分の両親の実家から離れるので気持ち的にしんどい。
- 妻は自分の両親より、夫の両親に何かをお願いにくいのでストレスがたまる。
- 妻が全然知らない夫の地元だと土地勘がないので最初は生活するのが大変。
- 妻は近くに友だちがいないのでストレスの吐きどころがない。
次に妻の実家近くにマイホームを購入したときの良い点と悪い点です。
- 妻は自分の両親が近くにいるので気持ちが楽になる。
- 妻は勝手知ったる地元なので生活がしやすい。
- 妻は友だちが近く住んでいるので、カフェにお茶しに行くことができる。
- 妻は自分の両親に用事を頼みやすい。
- 夫は両親から離れるので、実家との距離ができる。(物理的にも、心理的にも)。
- 夫は全然知らない妻の地元に思い入れがわかない。
- 夫は養子に来たような感じになる何か窮屈。
- 夫は近くに友だちがいないのでストレスの吐きどころがない。
- 夫は地元の友だちと疎遠になる。
夫の実家の近くに住んだときに出てくる良い点や悪い点の、逆の問題が妻の実家近くに住んだときに出てきます。
ここでポイントがふたつあります。
- 妻は自分の両親にはお願いごとをしやすいが、夫の両親には頼みにくい。
- 夫が養子に来たように孤独になる。
夫の実家の近くに住むと、子どものことなどを夫の両親にお願いしないといけません。
しかもどちらかというと、両親にお願いすることが多いのは妻の方です。
どっちかというと私がお父さんたちにお願いする機会の方が多かったよね。
どうしても子どもに関係することは、俺がいないときに急に起きることがあったからね。
そうなると妻は自分の両親の方が頼みごとをしやすいので、夫の実家の近くより、妻の実家の近くに住んだ方が共働きは続けやすいです。
ただ妻の実家の近くにマイホームを購入して、妻の実家を優先してしまうと、旦那の立場がなくなってきます。
結婚した直後はなんか養子に来たみたいな感じ。地元の友達とも疎遠になってしまったし。
共働きを続けていく上で仕方ないといってたけど、自分の実家から離れたところにマイホームを買ったことに、夫としては後悔もありました。
夫の立場をしっかり尊重して、「たまには地元の友だちとので来たら?」と妻が気遣ってくれると、この問題は大きな問題にはなりにくいでしょう。
まとめ
理学療法士夫婦はマイホームを実家の近くに購入すべきか、さらに購入するなら夫か妻、どちらの実家の近くにマイホームを買うべきかお伝えしてきました。
理学療法士夫婦が共働きを続けていくという一点に限れば、マイホームは実家近くに購入した方がいいです。
しかも夫には少し窮屈かもしれませんが、妻の実家近くの方がベターだと思います。
ただし、夫の両親にもどんどん頼み事ができる妻なら夫の実家の近くに住んでもスムーズいくでしょう。
またもともと友だちが少ない夫なら、実家から離れてもあまり気にしません。
最終的には、
どちらの実家の近くに買う方がメリットが多いのか?
どんなデメリットがあってそれは克服することができないのか?
それらをしっかり考えた上でどちらの実家の近くに買うか決めましょう。