40代の理学療法士やこれから40代に向かう理学療法士にお聞きします。
40代になると何かとお金がかかるのですが、あなたのいまの給料で大丈夫ですか?
私も40代になってから、想像以上にお金が必要になりました。
子どもの習い事、家のローン、電化製品の買い替え、車の乗り換えなどなど・・・。
「私は給料が高いから大丈夫!」という人は読まなくてもけっこうです。
すぐにこの記事を閉じてください。
でも「ちょっと不安なんですよ~」「どんなことにお金がかかるのか全然想像できません」という人は、ぜひ最後まで読んでください。
40代で訪れるお金の問題がかなりリアルに想像できるようになります。
知っておくか知らないかで、将来への備えは変わってきますよ。
この記事で伝えること
理学療法士が40代になると必要なお金が一気に増える
まず声を大にしていいます。
「40代はめちゃくちゃ金がかかるぞーーーー!」
はい、しつこいようですが、とにかく40代になるとお金が必要です。
まあこれは理学療法士に限らず、結婚して子育てをしている40代であれば、サラリーマンでも公務員でもそうです。
けんじ
40代といえばおそらくこんな時期ではないでしょうか。
- 子どもが大きくなって中学生か高校生くらいになる。
- 子どもが小さい頃に購入した車が、子どもの成長とともに手狭になってきている。
- 住宅ローン真っ盛りで、一戸建てを早い時期に購入した人なら1回目の外壁塗装の時期を迎える。
- 結婚したときか、家を買ったときに新調した家電が10年くらいを迎える。
けんじ
子どもが大きくなるとこんなことにお金がかかるよ
では具体的子どもが大きくなるとどんなことにお金がかかるのでしょうか。
ここでは「大きくなる」=「小学校高学年以上」を想定しています。
小学校でも習い事はとにかく高い

まず最初は習い事です。
みなさんの家では子どもにいくつの習い事をさせてますか?
けんじ
けんじ
けんじ
中学生になるとほとんどの子どもが塾に通いますし、早ければ小学校の高学年でも塾に通う子どももいます。
そこに英会話、プール、ピアノ、書道、そろばん、サッカー、野球など、他の習い事が加わると、子どもが2人の家庭では5万円くらい簡単に習い事に飛んでいきます。
けんじ
成長期には子どもはよく食べる

結婚した頃の食費ってそれほど高くなかったですよね?
夫婦2人ならたまに外食しても月に3、4万円あれば足ります。
子どもが生まれてすぐの頃は、授乳でいけますし、離乳食を食べ始めたとしてもそれほど多くないので食費に変化はありません。
ところが子どもが小学校に入学すると、食費が一気に増えていきます。
特に男の子がいる家では、めちゃくちゃ食べます。
けんじ
また普段の買い物で食材費が高くなるだけではありません。外食しても会計が倍になってしまいます。
けんじ
子どもが大きくなると日常品(消耗品)のお金も倍に!

家族が大きくなって倍になるのは食費だけではありません。
日常品にかかるお金も倍になります。
たとえば小さいことですが、夫婦2人のときに比べて子どもが2人増えるとトイレットペーパーも倍かかります。
けんじ
トイレットペーパー以外にも、
- シャンプー・リンス
- ボディソープ
- ハンドソープ
- 洗顔クリーム
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- 洗濯洗剤・柔軟剤
- 食器洗い洗剤
- 綿棒
など、挙げればキリがないですが、意外と消耗品は多いです。
けんじ
けんじ
けんじ
子どもが大きくなると光熱費・水道代もバカにならない
あと忘れてはならないのが光熱費と水道代です。
子どもが大きくなると、子どもが自分の部屋にいる時間も長くなるので、エアコン代がそれぞれ必要になってきます。
毎日お風呂に入るので、水道代も自然と高くなります。
けんじ
子どもにかかるお金は習い事や食費だけじゃない

子どもの習い事にお金がかかることはわかってもらえたと思いますし、食費や光熱費がたくさん必要になることもご理解いただけたと思います。
でもさらに子どもにはお金が必要です。
たとえば将来の教育資金。学資保険代といった方がわかりやすいかもしれませんね。
近年は高校卒業後に大学や専門学校に進学する人が多いです。
そうなると大学や専門学校へ進学したときのお金が必要になります。
けんじ
けんじ
けんじ
あと旅行にいくとなっても、子ども大きくなると交通費・宿泊費が高くなります。
子ども以外にもたくさんお金はかかる
ここまでは子どもの習い事や食費、光熱費、学費の話でしたが、それ以外にも40代になると大きなお金が動くことがあります。
けんじ
けんじ
最初の方でお伝えしましたが、子どもが生まれたときに購入した車は子どもが大きくなると手狭になってきます。
10年くらい乗っているとそろそろ買い替え時期になってきます。
それは家電も同じです。
冷蔵庫やエアコン、電子レンジ、洗濯機などの大型家電は10年が買い替えの目安となっているので、子どもが大きくなると買い替え時期に差し掛かっています。
けんじ
けんじ
このように40代で子どもが大きくなってくると、いろんなことにお金が必要になるのです。
理学療法士の年収は40代になっても大きく伸びない
ただし、ここからが大事なのですが、40代になっても理学療法士の年収は大きく増えません。
全く増えないわけではないのですが、それでも40代の生活に必要十分なほど増えるわけではありません。
けんじ
けんじ
理学療法士の年収は今後上がることはありません。むしろ確実下がっていきます。
そう考えると、40代でも年収450万円程度しかもらえない未来がやってくるかもしれません。
けんじ
まとめ
理学療法士の40代は何かとお金が必要です。
だからもう一度声を大にしていいます。
「40代にはほんまに金が必要になるぞーーーー!」
何も対策をとらなければ、いまの給料でやりくりするしかありません。
いまはまだ転職すれば、いま現在の給料よりも高い給料をもらうこともできます。
お金に不安があるなら、転職は早めをおすすめします。
40代の理学療法士の転職には転職サイトがおすすめ
もし40代で理学療法士が転職するなら転職サイトをおすすめします。
特に今回の話題のように、少しでも年収を上げるための転職には転職サイトを利用するべきです。
40代になると理学療法士の求人はかなり減ります。
経営者からすると若くて、給料が安い人材が欲しいですから。
そんな厳しい就職状況の中で、自分を評価して高く買ってもらえる能力がある人ならいいでしょう。
でも多くの40代理学療法士は強くアピールする材料が、残念ながら少ないのが実情です。
だったら少しでもプラスにアピールできる手段を持たなければなりません。
けんじ
転職サイトでは無料登録すれば、自分にキャリアアドバイザー(担当者)がついてくれます。
キャリアアドバイザーは自分の強みを限界まで引き出してくれて、転職先に猛烈にプッシュしてくれます。
40代の強みがない理学療法士が給料を上げる方法は、もうこれしかないと思います。
もし40代でお金に不安があるなら、転職サイトを利用してみましょう。
転職は考えているけど、時期は具体的に決まっていない理学療法士の相談だけでも可能です。まずは登録してみましょう。
私が以前利用したおすすめの転職サイトは
PT・OT・ST WORKERはキャリアアドバイザーがすごく親切でした。
全国どこでも対応していますし、非公開の求人も抱えていますので、転職に不安があるならキャリアアドバイザーと一度話してみましょう。