性別・年代別転職事情 PR

その給料で大丈夫?40代理学療法士が家庭と子育てに必要なお金は?

※本ページには、以下の広告主のプロモーションが含まれています。【株式会社トライト】【株式会社マイナビ】【株式会社Genten Links】

40代の理学療法士やこれから40代に向かう理学療法士にお聞きします。

40代になると何かとお金がかかるのですが、あなたのいまの給料で大丈夫ですか?

私も40代になってから、想像以上にお金が必要になりました。

子どもの習い事、家のローン、電化製品の買い替え、車の乗り換えなどなど・・・。

「私は給料が高いから大丈夫!」という人は読まなくてもけっこうです。

すぐにこの記事を閉じてください。

でも「ちょっと不安なんですよ~」「どんなことにお金がかかるのか全然想像できません」という人は、ぜひ最後まで読んでください。

40代で訪れるお金の問題がかなりリアルに想像できるようになります

知っておくか知らないかで、将来への備えは変わってきますよ。

理学療法士が40代になると必要なお金が一気に増える

まず声を大にしていいます。

「40代はめちゃくちゃ金がかかるぞーーーー!」

はい、しつこいようですが、とにかく40代になるとお金が必要です。

まあこれは理学療法士に限らず、結婚して子育てをしている40代であれば、サラリーマンでも公務員でもそうです。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
もうすぐ40歳になるんですけど、そんなにお金がかかるものですか?

ゆういち
ゆういち
子どもの年齢、家のローン、もちろんいま現在の収入にもよるやろうけど、30代に比べるとお金が必要になってくることに間違いない。

40代といえばおそらくこんな時期ではないでしょうか。

  • 子どもが大きくなって中学生か高校生くらいになる。
  • 子どもが小さい頃に購入した車が、子どもの成長とともに手狭になってきている。
  • 住宅ローン真っ盛りで、一戸建てを早い時期に購入した人なら1回目の外壁塗装の時期を迎える。
  • 結婚したときか、家を買ったときに新調した家電が10年くらいを迎える。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
僕はまだ子どもが小さいので、当てはまるとしたら家電ですかね。そろそろ洗濯機が壊れそうです。

ゆういち
ゆういち
全部が一気に訪れるわけではなかったんやけど、40代になってから何かしら毎年大きなお金が必要になってきわた。

子どもが大きくなるとこんなことにお金がかかるよ

では具体的子どもが大きくなるとどんなことにお金がかかるのでしょうか。

ここでは「大きくなる」=「小学校高学年以上」を想定しています。

小学校でも習い事はとにかく高い

女の子がピアノを習っている画像

まず最初は習い事です。

みなさんの家では子どもにいくつの習い事をさせてますか?

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
うちは上の子のプールくらいですね。

ゆういち
ゆういち
うちはある時期、上の子が塾と英会話、下の子が塾と英会話、プールをしてたことがある。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
そんなにですか・・・。月にいくらぐらいかかりましたか?

ゆういち
ゆういち
合計8万円弱(笑)
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
まじっすか!そんなに習い事だけでお金かかったら、旦那の給料だけだと絶対やっていけませんね。

ゆういち
ゆういち
そう思うわ。旦那だけが働いてる家やったら、手取り30万円あってもきついやろうなぁ。

中学生になるとほとんどの子どもが塾に通いますし、早ければ小学校の高学年でも塾に通う子どももいます。

そこに英会話、プール、ピアノ、書道、そろばん、サッカー、野球など、他の習い事が加わると、子どもが2人の家庭では5万円くらい簡単に習い事に飛んでいきます。


ゆういち
ゆういち
これは習い事の話やけど、他に小学校や中学校のお金もかかるからね。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
なんか頭が痛くなってきた・・・。

成長期には子どもはよく食べる

理学療法士の家族だんらんの画像

結婚した頃の食費ってそれほど高くなかったですよね?

夫婦2人ならたまに外食しても月に3、4万円あれば足ります。

子どもが生まれてすぐの頃は、授乳でいけますし、離乳食を食べ始めたとしてもそれほど多くないので食費に変化はありません。

ところが子どもが小学校に入学すると、食費が一気に増えていきます。

特に男の子がいる家では、めちゃくちゃ食べます。


ゆういち
ゆういち
以前は玉子は週に1パックあれば足りてたけどいまは最低2パックはいるし、牛乳は週3本だったのが6本はいるもんなぁ。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
単純に倍くらいになるってことですか?

ゆういち
ゆういち
イメージとしてはそんな感じ。

また普段の買い物で食材費が高くなるだけではありません。外食しても会計が倍になってしまいます。


ゆういち
ゆういち
マクドナルド行っても、夫婦2人なら千円ちょっとやったのに、いまは二千円以上かかるもんなぁ。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
マクドナルドで毎回二千円以上は痛いですね。

ゆういち
ゆういち
そうやねん。だから家族みんなで外食に行く回数はだいぶ減ったわ。

子どもが大きくなると日常品(消耗品)のお金も倍に!

トイレットペーパーがなくなっている画像

家族が大きくなって倍になるのは食費だけではありません。

日常品にかかるお金も倍になります。

たとえば小さいことですが、夫婦2人のときに比べて子どもが2人増えるとトイレットペーパーも倍かかります。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
先輩、めっちゃ細かいですね。

ゆういち
ゆういち
ほんまはこんなこと考えたくないんやけど、こういう小さい積み重ねがすごいダメージになってくるねん。

トイレットペーパー以外にも、

  • シャンプー・リンス
  • ボディソープ
  • ハンドソープ
  • 洗顔クリーム
  • 歯ブラシ・歯磨き粉
  • 洗濯洗剤・柔軟剤
  • 食器洗い洗剤
  • 綿棒

など、挙げればキリがないですが、意外と消耗品は多いです。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
綿棒って(笑)

ゆういち
ゆういち
笑ってるけど、消耗品の消費はジャブみたいにあとから効いてくるぞ。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
そんなもんなんですかね。

ゆういち
ゆういち
家族が増えればゴミも多くなるから、ゴミ袋も早く消費するしね。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
たしかに。深く考えたことはないですが、消耗品って意外とあるんですね。

子どもが大きくなると光熱費・水道代もバカにならない

あと忘れてはならないのが光熱費と水道代です。

子どもが大きくなると、子どもが自分の部屋にいる時間も長くなるので、エアコン代がそれぞれ必要になってきます。

毎日お風呂に入るので、水道代も自然と高くなります。


ゆういち
ゆういち
洗濯物の量が増えれば1回では足りずに2回洗濯しないといけないこともあるやん。そうすればまた水道代と電気代が上がる。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
先輩、もう完全に主夫目線ですね。

ゆういち
ゆういち
まあね。最近は小学校の高学年くらいからスマホを持たせる家も多いから、通信費も倍になるよね。

子どもにかかるお金は習い事や食費だけじゃない

理学療法士の家族が海に遊びにきた画像

子どもの習い事にお金がかかることはわかってもらえたと思いますし、食費や光熱費がたくさん必要になることもご理解いただけたと思います。

でもさらに子どもにはお金が必要です。

たとえば将来の教育資金。学資保険代といった方がわかりやすいかもしれませんね。

近年は高校卒業後に大学や専門学校に進学する人が多いです。

そうなると大学や専門学校へ進学したときのお金が必要になります。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
大学・専門学校に進学したら、どれくらいお金がいるんですか?

ゆういち
ゆういち
進学するのが国公立か私立かによるし、進学する学部にもよるから一概にいわれへんけど、4年制の私立大学に進学したら初年度に入学金と学費で200万円くらいは欲しいかな。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
200万円ですか。そんな大金をいきなり用意するのは厳しいですね。

ゆういち
ゆういち
そやろ?だから俺は子ども2人の学資保険で、毎年70万円くらい払ってたわ。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
先輩、すごすぎ。

あと旅行にいくとなっても、子ども大きくなると交通費・宿泊費が高くなります。


ゆういち
ゆういち
子どもが小さかったら電車もタダやし、宿泊費も安かったんやけど・・・。中学生になると大人とほとんど同じくらいかかるもんな。
アラフォー<br /><noscript><img src=アラフォー
けんじ
かなり切実ですね。

子ども以外にもたくさんお金はかかる

ここまでは子どもの習い事や食費、光熱費、学費の話でしたが、それ以外にも40代になると大きなお金が動くことがあります。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
家のローンですか?

ゆういち
ゆういち
家のローンは払ってるのが前提やから、それ以外にってこと。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
まだ金かかるんですか。もういいっすよ。

ゆういち
ゆういち
習い事とか食費とか、そんなんはジャブみたいなもんやっていうたやろ?ストレートやアッパーくらいの大きな出費もあるんやで。

最初の方でお伝えしましたが、子どもが生まれたときに購入した車は子どもが大きくなると手狭になってきます。

10年くらい乗っているとそろそろ買い替え時期になってきます。

それは家電も同じです。

冷蔵庫やエアコン、電子レンジ、洗濯機などの大型家電は10年が買い替えの目安となっているので、子どもが大きくなると買い替え時期に差し掛かっています。


ゆういち
ゆういち
冷蔵庫は新婚のときは中型で良かったけど、子どもが大きくなってると大型のやつがいるねん。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
大型の冷蔵庫って高いですか?

ゆういち
ゆういち
うちがこの前買った700Lの冷蔵庫は30万円くらいしたな。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
冷蔵庫で30万円ですか。高すぎます。

このように40代で子どもが大きくなってくると、いろんなことにお金が必要になるのです。

理学療法士の年収は40代になっても大きく伸びない

ただし、ここからが大事なのですが、40代になっても理学療法士の年収は大きく増えません

全く増えないわけではないのですが、それでも40代の生活に必要十分なほど増えるわけではありません。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
40代の理学療法士で年収はどれくらいですか?

ゆういち
ゆういち
国の調査によると40代前半で男性482万円、女性450万円、40代後半で男性498万円、女性492万円やわ。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
あっ、でも想像してたよりも多いからちょっと安心しました。

ゆういち
ゆういち
いやこの年収を見て安心してたらあかんよ。今後はもっと下がっていくから。

理学療法士の年収は今後上がることはありません。むしろ確実下がっていきます。

そう考えると、40代でも年収450万円程度しかもらえない未来がやってくるかもしれません。


ゆういち
ゆういち
いま働いている病院や施設の給料を見て40代になったときに困りそうなら、いまのうちに転職しておいた方がいいよ。
アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
ですよね。なんかお金がかかることがわかってすごく頭が痛いですけど、何もしなかったら家族に迷惑かけるんですもんね。

まとめ

理学療法士の40代は何かとお金が必要です。

だからもう一度声を大にしていいます。

「40代にはほんまに金が必要になるぞーーーー!」

何も対策をとらなければ、いまの給料でやりくりするしかありません。

いまはまだ転職すれば、いま現在の給料よりも高い給料をもらうこともできます。

お金に不安があるなら、転職は早めをおすすめします。

40代の理学療法士の転職には転職サイトがおすすめ

もし40代で理学療法士が転職するなら転職サイトをおすすめします。

特に今回の話題のように、少しでも年収を上げるための転職には転職サイトを利用するべきです。

40代になると理学療法士の求人はかなり減ります。

経営者からすると若くて、給料が安い人材が欲しいですから。

そんな厳しい就職状況の中で、自分を評価して高く買ってもらえる能力がある人ならいいでしょう。

でも多くの40代理学療法士は強くアピールする材料が、残念ながら少ないのが実情です。

だったら少しでもプラスにアピールできる手段を持たなければなりません。

アラフォー
けんじ
アラフォー
けんじ
でも40代になってから、すぐに強みをつけるって厳しくないですか?

ゆういち
ゆういち
すぐには無理やろう。だから強みを見つけてくれる転職サイトがおすすめやねん。

転職サイトでは無料登録すれば、自分にキャリアアドバイザー(担当者)がついてくれます。

キャリアアドバイザーは自分の強みを限界まで引き出してくれて、転職先に猛烈にプッシュしてくれます

40代の強みがない理学療法士が給料を上げる方法は、もうこれしかないと思います。

もし40代でお金に不安があるなら、転職サイトを利用してみましょう。

転職は考えているけど、時期は具体的に決まっていない理学療法士の相談だけでも可能です。まずは登録してみましょう。

私が以前利用したおすすめの転職サイトはPT・OT・ST WORKERです。

PT・OT・ST WORKERはキャリアアドバイザーがすごく親切でした。

全国どこでも対応していますし、非公開の求人も抱えていますので、転職に不安があるならキャリアアドバイザーと一度話してみましょう。

こちらの記事もおすすめです